Good day mate!これはオーストラリア英語でこんににわ!だったり、How are you?のような意味です。オーストラリアで生活するようになるとよく耳にするようになります。Good day mate!と挨拶をされたら戸惑わずにHelloやHiなどと返事を返せると良いと思います。
さて、本題ですがワーホリ仕事探しを始める前に必要なものをご紹介します。
目次
仕事探しを始める前の準備(Resume/履歴書)
はい。その通りです。オーストラリアでも仕事探しをする際にはレジュメと呼ばれる履歴書が必要です。オーストラリアでも日本でも履歴書が必要とすることは変わりませんが、書き方や内容には違いがあります。
オーストラリア | 日本 |
形式自由・内容自由・コンピューター入力 | 形式・フォーム決まったもの・手書き |
顔写真なし | 顔写真あり |
オーストラリアでのレジュメはA4サイズの用紙に完全形式自由で内容も自分で考えてコンピューターで作ります。1から自分で作るのなんて大変!と思うかもしれませんが、履歴書1枚で自分の個性を表したり、自己アピールが出来るので努力次第で相手に強くアピールすることができます。
私も初めてレジュメを作るとき何を書いたら良いかわからず、インターネットで沢山情報を集め何時間もかけて作りました💦内容を考えるのも大変なのに英語で作るなんてもっと難しいですよね。そこで私が実際にレジュメに書いた内容・ポイントをいくつかご紹介します。
・自己紹介/自己アピール・過去の経験
まず最初に書く内容はこれらの3つです。自分が応募をしたいと思っているポジション(例えばウエイトレスやキッチン、バリスタ等)を希望している旨を伝え、過去にこういった経験があり、こういう強みを生かしたいという思いを伝えましょう。
オーストラリアでの雇用の日本と違うところは、経験重視なところです。日本の求人案内でよく見かける”未経験歓迎”というのはオーストラリアでは一切ないのが事実です。どんな飲食店やサービス業においても過去の経験が求められます。そして経験なくしてゼロの状態から働き始められるというのは難しいですし、ほぼないと言っても良いくらいです。また、オーストラリアではほとんどの求人案内において応募条件として”ほぼ1年以上の経験を要すること”と書いてあります。そのくらい経験が重視されます。ですので、ここの部分でどれだけ自己アピールを出来るかが重要となってきます。
・過去の職歴(業務経歴)
ここでは業務経歴書に近いような内容で過去の職歴を書きます。働いた期間と職業、仕事内容を書きます。応募するポジションと同じ内容の職だったり、似たような職だと尚良いと思います。
・学歴
専門学校や大学を卒業している場合は学校名と専攻科目を書きましょう。中学校や高校については記載不要です。
・ビザ情報
外国人の場合は必ず持っているビザの種類と有効期限を記載しましょう。就労することが許可されていないビザを持っている外国人を働かせてしまったら不法労働になり大変なことになってしまいます。
・言語レベル(外国人の場合)
英語のレベルと母国語を記載しましょう。
・補足
オーストラリアのレジュメには顔写真は不要です。雇用の際の人種差別を防ぐ為だと言われています。
☆レジュメを作り始める前に1番上にフルネームと連絡先(住所・電話番号・Eメールアドレス)を記載しましょう。
☆手書きは好ましくありません。コンピューターで作り印刷をしましょう。
オーストラリア・ワーホリで使える求人サイト
オーストラリア全土の日本語総合生活情報サイトです。職種・地域・フリーワードで検索ができます。日系の求人掲載が主で、日本食レストラン・日本人美容師・ショッピングモール等のクリーナー・オーペア・日本人向けツアーガイド・セカンドビザ取得のためのファームなどが多数掲載されており、日本語で記載されている事と求人案内も日系の職場がほとんどなので英語力に自身がない方でも心配なく応募ができます。
これもオーストラリアで有名な生活情報サイトです。地域や職種を指定して仕事を探すことができます。
この2つは日本でも馴染みのあるインディードとシークのオーストラリアバージョンです。こちらは現地オーストラリア人にもよく使われている求人案内サイトなので、すべて英語での記載と現地のローカルジョブになるので少し難しくなるかもしれません。英語に自信があって、ローカルジョブをしたいという方にはお勧めをします。
・フェイスブック求人機能
こちらは自分のフェイスブックのアカウントを持っていればこの求人機能を付けることが出来ます。
居住がある住所や希望職種等を入力して登録をすると、自分が住んでいる近辺で新しく求人を出しているところがあればフェイスブックで通知をしてくれます。そしてフェイスブックを通してレジュメを送ったり雇用主側とやり取りができます。自宅近辺の求人案内を随時教えてくれるのでとても便利です。
応募方法(これは絶対にやるべき)
日本で求人案内に応募する時は求人案内サイトから応募をしたり、電話を直接かけてその後面接の案内を受けるという方法が一般的だと思います。ですが、オーストラリアでこのやり方はお勧めしません。
オーストラリアではレジュメを持って直接そのお店に赴き、そこで働いているスタッフにマネージャーやオーナーと話をしたい、面接をしてもらいたいという旨を伝えます。責任者が不在のときはスタッフに頼んでレジュメを渡してもらうか、責任者がいる日時を聞いてその時間にまたお店に行って直接話を聞いてもらうという事をやります。
なぜそんなやり方をするのかというと、雇用主からしたら電話やメールで応募してくる顔もどこの誰かもわからない人よりもお店に直接来る人の方が顔も人物像もわかるの好印象を持てるからです。逆に言ってしまうと、インターネットやメールで応募をしてもほぼ返信は来ません。面接をしてもらう1番の方法は直接お店にレジュメを配りに行くことです。
最初はとても勇気がいる事ですし、上手くいかなくても当たり前です。ワーホリを経験した人は皆、レジュメを何十枚も印刷して何十か所へも配る経験をしています。自信を持って意欲を見せれば相手も話を聞いてくれるので諦めずに頑張っていきましょう。
レジュメ配りでめげずに仕事を見つける事ができれば、実際に働き始めてもうまくいくはずです。ワーホリを初めて1番辛いのは仕事探しだと思いますが、仕事が見つかれば心にも余裕ができて、観光をしたり新しい友達を作ったり楽しいことが沢山待っていると思います。
これからワーホリを考えている皆さんの力に少しでもなりたいと思っているので、他にも疑問点や気になることがあれば個別にメッセージをして頂けたら嬉しいです。
目次
コメント